2020年
1月
17日
金
2019年
4月
19日
金
2018年
10月
12日
金
2018年
5月
25日
金
今回のテーマは「秋葉原におけるeスポーツの可能性」で
対戦型のコンピューターゲームを競技として捉えた「eス
2017年
8月
07日
月
今回のテーマは「夏コミ直前スペシャル!コミケ92傾向
前回のコミケ(
2017年
3月
23日
木
今回のテーマは「パチンコはアキバ文化になりえるか?」。
昨今、秋葉原でもパチンコホールの存在が目立つようにな
しかし、秋葉原電気街中央通りフラッグのクライアント審
パチンコ店の増加は秋葉原が平凡な街になる前兆なのか?それとも、アキバ文化の1つとしてパチンコも他
パチンコ業界の方にも参加して頂き、パチンコがア
2016年
12月
03日
土
今回のテーマは「メイドさんの恋人になる方法 ~アキバ
2016年最後の「アキハバラを、編む」は
20代の4割、30代では3割の独身男性が交際経験がな
これまで「男性の街」とされてきた秋葉原にも女性が目立
今回は秋葉原の元メイドさんをゲストに迎えて、メイドさ
すでに伴侶や恋人がいるリア充な方でも男女を問わず楽し
2016年
8月
04日
木
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト
「アキハバラを、編む」第19回
今回のテーマは「美少女ゲームは、このまま滅びるのか?
かつては秋葉原文化の発信源でもあった「美少女ゲーム」
美少女ゲームに馴染みがない方でも話し合いに参加できる
参加費:無料
日時:8月5日(金) 19:00~20:30
場所:デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス E3
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア
3F
アクセスはこちら↓
http://gs.dhw.ac.jp/
2016年
2月
25日
木
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト
「アキハバラを、編む」第18回
テーマ「秋葉原は児童援交・児童ポルノのメッカ
先日、東洋経済オンラインで発表された本田雅一氏のレポ
http://toyokeizai.net/
の調査に同行され、情報提供をされた
きなみようすけ(やん)さんが解説。
「日本の女子学生の13%が援助交際を行っている」と国
参加費:無料
日時:2月25日(木) 19:00~20:30
場所:デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F
2015年
11月
24日
火
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト
「アキハバラを、編む」第17回
これまでは秋葉原に関連する趣味文化を2つ選んで、それ
テーマは「日本酒」
かつては「男の街」であった秋葉原にも、多くの女性や外
「アキハバラを、編む」終了後には、忘年会を兼
日時: 11月24日(火) 19:00~20:30
場所: 稲田屋 秋葉原店 http://r.gnavi.co.jp/
参加費: 懇親会のみ有料(参加費は確定次第お知らせし
2015年
4月
17日
金
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト
「アキハバラを、編む」第16回
テーマ
前半:「刀剣乱舞」
今年1月にサービス開始以来、「艦これ」を上回る勢いで
後半:「でんぱ組.inc」
「ももクロ」、「ラブライブ!」に続き、秋葉原発アイド
今回もテーマに沿ったプレゼンを20分以内にして、参加
参加費:無料
日時:4月17日(金) 19:00~21:00
場所:デジタルハリウッド大学駿河台キャンパス 教室E
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F
2014年
12月
09日
火
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト
「アキハバラを、編む」第15回(「アキハバラを、編む」忘年会)
カラオケおよびプレゼント交換会
日時:2014年12月9日 19:00~
パセラリゾーツ秋葉原マルチエンターテインメント
〒101-0021 東京都 千代田区外神田1-1-10
会費は男性6,000円、女性5,000円
2014年
11月
14日
金
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト
「アキハバラを、編む」第14回
テーマ
前半:
秋葉原の路上イベントでの服装規制
最近、急に厳しくなった駅前広場のイベントでの服装ルー
後半:
秋葉原発アイドル三部作② ラブライブ!
「ももクロ」に続く第2弾は、「ラブライブ!」を取り上
今回は「編む」の本来の目的のために立ち戻り、テーマに
参加費:無料
日時:11月14日(金) 19:00~21:00
場所:デジタルハリウッド大学駿河台キャンパス 教室E
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F
2014年
7月
31日
木
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト
「アキハバラを、編む」第13回
テーマ
前半:「乙女ゲーム」
男性向け美少女ゲームと対照をなす、女性向け恋愛ゲーム
後半:「ももクロ(ももいろクローバーZ)」
「秋葉原発のアイドル」三部作の第1弾として、「ももク
日時:7月31日(木) 19:00~21:00
場所:デジタルハリウッド大学駿河台キャンパス
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア
3F
2014年
5月
13日
火
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト
「アキハバラを、編む」第12回
今回のテーマは
前半:「オタサーの姫」
後半:「人狼」
日時:5月13日(火)19:00~21:00
場所:デジタルハリウッド大学駿河台キャンパス 教室E
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F
2014年
2月
20日
木
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト 「アキハバラを、編む。」(第11回)
日時: 2014年2月20日(木) 19:00~21:00
場所:デジタルハリウッド大学
東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F
参加費:無料
第一部:「DJ」について
(古田さんによるプレゼン)
第二部:「艦隊これくしょん(艦これ)」について
(梅本さんによるプレゼンおよびフリーディスカッション)
2013年
12月
26日
木
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト 「アキハバラを、編む」(第10回)
日時: 2013年12月16日(月) 19:00~21:00
場所:パセラリゾーツ秋葉原マルチエンターテインメント
〒101-0021 東京都千代田区外神田1-1-10
「大忘年会」
みんなでカラオケ!クリスマスプレゼント交換会なども!
2013年
11月
01日
金
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト 「アキハバラを、編む」(第9回)
日時:2013年11月1日(金) 19時より開催
場所:デジタルハリウッド大学
東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F 【E10、E11教室】
http://gs.dhw.ac.jp/utility/access/
参加費:無料
第一部:「電子工作+自作PCについて」
第二部:「カレーについて、”アキハバラを、編む”的に考える」
2013年
8月
02日
金
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト 「アキハバラを、編む」(第8回)
日時:2013年8月2日(金) 19時より開催
場所:デジタルハリウッド大学
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F
http://gs.dhw.ac.jp/utility/access/
参加費:無料
第一部:「メイドカフェについて」のトークセッション
第二部:前半のテーマに関連したフリーディスカッション
2013年
6月
07日
金
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト 「アキハバラを、編む」(第7回)
日時:2013年6月7日(金) 19時より開催
場所:デジタルハリウッド大学
東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F
第一部:「神田祭について」ショートプレゼンとディスカッション
第二部:「『アキバ的って?』をテーマとした(ゆるい)自
2013年
2月
21日
木
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト 「アキハバラを、編む」(第6回)
日時: 2013年2月21日(木) 19:00~21:00
場所:デジタルハリウッド大学/大学院 秋葉原メインキャンパス Room 3(秋葉原ダイビル 7階)
第一部:「ミリタリー」についての梅本さんからのプレゼンとディスカッション
第二部:「TCG(トレーディングカードゲーム)」についてのトークセッション
ゲスト:株式会社ブシロード 大河内卓哉様
2013年
2月
08日
金
これまで主にFacebook上にて情報をお伝えしていましたが、このたびWebサイトもオープンいたしました。こちらでも情報発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2012年
12月
21日
金
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト
「アキハバラを、編む」(第5回)
日時: 2012年12月21日(金) 19:00~2
場所:RENSEI
PRINT PARK(3331 Arts Chiyoda B1F)
テーマ:「聖地としての秋葉原」
アニメや漫画、ゲームなどで舞台になった場所を訪問する
今回は、秋葉原が舞台となった作品を紹介しながら、「聖
2012年
11月
28日
水
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト 「アキハバラを、編む」(第4回)
日時: 2012年11月28日(水) 19:00~2
場所:RENSEI
PRINT PARK(3331 Arts Chiyoda B1F)
第1部:「私のお勧めスポット@アキハバ
秋葉原を案内して欲しいとお願いされた時、どこに連れて
あるいは、秋葉原らしい場所と言えば、どこをイメージさ
秋葉原でお気に入りの場所や自分だけの秘密のスポットな
第2部:「『アキハバラを、編む』でのSNS活用法」フリートーク
まるで秋葉原そのもののように、これまでいろんな立場の
2012年
10月
12日
金
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト
「アキハバラを、編む」(第9回)
日時:2012年10月12日(金)19:00~2
場所:デジタルハリウッド大学秋葉原メインキャンパ
第1部:パネルセッション「秋葉原におけるドール文化
女子向け玩具としての着せ替え人形、あるいはアートとし
第2部:フリーディスカッション「異性装:秋葉原の異
男装、女装、男の娘・・・世間一般では誤解され異端視さ
2012年
8月
31日
金
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト 「アキハバラを、編む」(第2回)
日時:2012年8月31日(金) 19:15~21
場所:RENSEI
PRINT PARK(3331 Arts Chiyoda B1F)
第1部:パネルセッション「今年のコミケのコスプレ写
世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)
第2部:フリーディスカッション「女性にとって魅力あ
消費スタイルが変化し、秋葉原も変革の時が来ています。
2012年
7月
06日
金
秋葉原文化発信コミュニティ育成プロジェクト 「アキハバラを、編む」(第1回)
日時:2012年7月6日(金) 19:15~21
場所:RENSEI
PRINT PARK(3331 Arts Chiyoda B1F)
前半テーマ:「アキハバラを、編む」ということ
後半テーマ:参加者同士による「アキバに関連した本」の交換を通じた交流会